PC用ページは、ページ最下部「PC版を表示」ボタンを押すと表示されます。
スマホ用ページはこちら
お寺の魅力をひと言で表すとしたら、それは「癒し」です。 お寺には、人の心を癒す何かがあります。
岐阜県南部を中心とした33箇所の寺院を巡る「美濃西国三十三観音霊場」が成立したのは、江戸時代中頃といわれています。秘仏のため通常は拝むことのできない観音さまもいらっしゃいますが、この春、総開帳されることとなりました。 心もお腹も満たされる、そんな癒しの寺めぐりに出かけませんか?
寺・コンシェルジュ 神山里美
寺・コンシェルジュの神山里美さんと行く、「美濃西国三十三観音霊場 御開帳」バスツアーです。
時にはその土地ゆかりの和菓子のお話も。 1,000ヵ寺以上のお寺をめぐった講師が名寺を紹介し、癒しの時間を提供します。
PDFパンフレットはこちら(約1MB)
ツアーの詳細ページはこちら!
このページの最初へもどる
岐阜県南部を中心とした33箇所の寺院を巡る「美濃西国三十三観音霊場」が成立したのは、江戸時代中頃といわれています。秘仏のため通常は拝むことのできない観音さまもいらっしゃいますが、この春、総開帳されることとなりました。 心もお腹も満たされる、そんな癒しの寺めぐりに出かけませんか?
寺・コンシェルジュ 神山里美