ページトップ

条件を指定して検索

プラン
から
まで

ツアーコードで検索

-
-
チラシに記載されたツアーコードを入力してください。
  • 岐阜県

尾瀬ヶ原ハイキングと猿ヶ京温泉【2連泊】

ツアーコード 種別 料金 出発日
64533-20 宿泊バスの旅 53,000円 ~ 72,000円 2023/06/20 ~ 2023/07/09

おすすめポイント

すべて表示されない場合、スクロールして1~6全文をお読みください。

予約状況カレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 53,000円~72,000円 予約する

乗車場所一覧

  • 07:30発 岐阜駅:十六プラザ前/18:10着 岐阜駅:十六プラザ前
  • 07:40発 岐阜市橋:バロー市橋店/18:20着 岐阜市橋:バロー市橋店 残0
  • 07:25発 大垣A:高屋町バス停前/19:30着 大垣A:高屋町バス停前
  • 07:40発 大垣B:バロー大垣南店P/19:20着 大垣B:バロー大垣南店P 残1
  • 08:00発 大垣浅草ツアー駐車場/19:10着 大垣浅草ツアー駐車場 残29
  • 08:20発 羽島:バロー羽島店前/18:50着 羽島:バロー羽島店前 残0
21 22 23 24
25 26 27 53,000円~72,000円 予約する

乗車場所一覧

  • 07:40発 大垣B:バロー大垣南店P/19:20着 大垣B:バロー大垣南店P 残3
  • 08:20発 羽島:バロー羽島店前/18:50着 羽島:バロー羽島店前 残1
  • 07:30発 岐阜駅:十六プラザ前/18:10着 岐阜駅:十六プラザ前
  • 07:40発 岐阜市橋:バロー市橋店/18:20着 岐阜市橋:バロー市橋店 残10
  • 07:25発 大垣A:高屋町バス停前/19:30着 大垣A:高屋町バス停前
  • 08:00発 大垣浅草ツアー駐車場/19:10着 大垣浅草ツアー駐車場 残3
28 29 30
  • 凡例(〇:残り20席以上、△:10~19席)
  • 出発間近マークの出発日は、あと数名のお申し込みで催行(出発)が決定します。
  • 出発決定マークの出発日は、催行(出発)が決定しています。
  • ※満席の場合でも、ご予約可能な場合もございます。満席の出発日をご希望のお客様は、ツアーセンターまでお電話にてお問い合わせください。
  • ※現時点で空席があっても、お申し込みのタイミングにより満席となり、ご予約いただけない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

コース

≪全国旅行支援対象外のお客様≫には旅行当日「地域クーポン」はつきません。
また、対象者と対象でない方の混乗になります。
≪全国旅行支援対象のお客様≫は旅行当日「本人確認および居住地確認」の証明できる書
類(免許証・マイナンバー等)原本の提示が必要です。※ご提示できない場合、割引補助金相
当額をお支払いいただきます。

<各地>―――――――――――――中央道――――――――――――――――――――
―――――★蓼科チーズケーキ工房(約20分)――――――★白樺湖(約50分)――――――
         (お買物)           (信州豚の味噌鍋の昼食)
―――猿ヶ京温泉(連泊/16:40頃着)
【宿泊:源泉湯の宿 千の谷/TEL:0278-66-1151】
 ●夕食=バイキング(レストラン) ●朝食=バイキング(レストラン)
 ※3~5才のお子様は、ホテルにて施設使用料として8,800円(2泊分)が当日必要です。

②猿ヶ京――――――尾瀬戸倉===★鳩待峠……(約3.3㎞)……★山ノ鼻……(約2.2㎞)
 7:40    (乗合バスに乗換)
…………………★牛首(お弁当付)……………………鳩待峠====尾瀬戸倉――――――
 (標高約1,400mの尾瀬ヶ原の大自然を満喫)         (乗換)
――――猿ヶ京温泉(連泊/17:00頃着)
③猿ヶ京――――――★原田農園(約30分)―――――――★水沢観音(約25分)―――――
 8:50         (お買物)            (参拝)
―――――★万葉亭(約50分)―――――――中央道―――――――<各地>
    (水沢うどんの昼食)


※バスガイドはお供いたしません。(添乗員同行)
※山歩きに適した服装でご参加ください。
 靴………軽登山靴(トレッキングシューズ)など履きなれた滑り止めのあるもの。
 服装……長袖シャツ、歩きやすいスラックス、カッパは必ずご持参下さい。
     帽子、手袋も忘れずにご用意ください。
 その他…虫除けスプレー、タオル、リュックなどがあると便利です。
※尾瀬戸倉から鳩待峠までは乗合バスでの移動となります。
※トイレは約一時間毎にありますが、協力金として1回100円程度必要となります。
※開花状況によっては、お花はお楽しみいただけない場合もございます。