- 三重中南勢
高野山 萬燈供養会・ろうそく祭り
ツアーコード | 種別 | 料金 | 出発日 |
---|---|---|---|
61485-52 | 日帰りバスの旅 | 9,000円 ~ 9,000円 | 2023/08/13 ~ 2023/08/13 |
おすすめポイント

予約状況カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 終了 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 凡例(〇:残り20席以上、△:10~19席)
- ※出発間近マークの出発日は、あと数名のお申し込みで催行(出発)が決定します。
- ※出発決定マークの出発日は、催行(出発)が決定しています。
- ※満席の場合でも、ご予約可能な場合もございます。満席の出発日をご希望のお客様は、ツアーセンターまでお電話にてお問い合わせください。
- ※現時点で空席があっても、お申し込みのタイミングにより満席となり、ご予約いただけない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
コース
<各地>―――名阪国道・京奈和道―――(車中弁当)――
――――★高野山 萬燈供養会(まんどうくようえ)(各自散策/約120分)
【奥之院にまつわるご先祖を約10万本のローソクを灯して、供養する夏の風物詩】
―――――京奈和道・名阪国道―――――<各地>
【高野山 萬燈供養会(まんどうくようえ)】
参拝者によって一の橋から奥の院までの聖域約2kmの参道を、
約10万本のろうそくの光で荘厳し、先祖をはじめ奥の院に眠る
全ての御霊を供養するお祭りです。
参道に浮かぶ約10万本のろうそくの光は幻想的で、漆黒の闇にきら
めく灯りの線は高野山の夏の風物詩となっています。参拝者はその
灯りの中に先祖を思い、お盆の送り火といたします。
※このコースはバスガイドまたは添乗員が同行します。
※歩きやすい靴・懐中電灯などをご持参ください。
※開催途中に急遽中止となった場合、旅行代金の返金はありません。
※深夜帰着のため、公共交通機関以外での帰宅方法を各自ご確認ください。