ページトップ

条件を指定して検索

プラン
から
まで

ツアーコードで検索

-
-
チラシに記載されたツアーコードを入力してください。

4/28(月)の14時に受付開始!熊野大花火大会2025

PC用ページは、ページ最下部「PC版を表示」ボタンを押すと表示されます。

スマホ用ページはこちら


熊野大花火2025

2025年8月17日(日)に開催する「熊野花火大会」。

カッコーパルックのツアーは4/28(月)、予約受付開始!

熊野大花火について

三百余年の伝統を誇る、熊野大花火大会。
その起源は、お盆の初精霊供養に簡単な花火を打ち上げ、その花火の火の粉で灯籠焼を行ったことだといわれています。

時代とともに花火の規模が拡大しても本来の目的である初精霊供養の要素は消える事が無く、現在の花火大会でも、初精霊供養の灯籠焼きや追善供養の打ち上げ花火などがプログラムに組み込まれています。

現在の熊野大花火大会は、大海原に向って豪快な花火絵巻がくりひろげられる熊野路最大の夏の風物詩となりました。

  • 点火した花火を船から海に投げ込む「海上自爆」
  • 沖合に浮かべたイカダで三尺玉を爆発させる「三尺玉海上自爆」
  • 鬼ケ城の岩場や洞窟を利用した「鬼ケ城大仕掛け」
など、大迫力の夜をお楽しみください。
吉野熊野国立公園の鬼ヶ城を背景に一万発の花火が世界遺産を美しく染め、花火玉の自爆音が岩場での反射し響き渡ります。

このページの最初へもどる

昨年の様子

大迫力の様子が昨年(2024年)の公式Ⅹ(旧Twitter)の画像で少しだけご覧いただけます。

このページの最初へもどる

ツアーパンフレット

このページの最初へもどる

ツアーのご予約はこちら!

カッコーパルックでは会場に近いバス駐車場を確保。ご移動がラクに!

※ツアーはすべて4/28(月)に予約受付開始いたしました。

各出発ルートのボタンが表示されない場合は、ページを更新(再読み込み)してください。


A:【一般自由観覧エリア】+【スタンダードバス利用】プラン

コース番号61725
観覧は【A】一般自由観覧エリアです。詳しくはこちら
受付開始は4/28(月)の14:00です。
名古屋 大垣・羽島 岐阜・羽島・大垣 木曽川・一宮 木曽川・江南 桑名・四日市・鈴鹿 伊勢・松阪 名張・伊賀・関

旅行代金14,800円~17,800円


B:【協賛観覧エリア(指定スペース確保)】+【トイレなしバス(※)利用】プラン

コース番号61726
観覧は【B】協賛観覧エリア(指定スペース確保)です。詳しくはこちら
トイレなしバス(※)のタイプは出発ルートにより異なりますため、ツアー詳細ページでご確認ください。
受付開始は4/28(月)の14:00です。
名古屋 岐阜・羽島・大垣 桑名・四日市・鈴鹿 伊勢・松阪

旅行代金17,800円~20,800円


C:【協賛観覧エリア(指定スペース確保)】+【トイレ付きバス利用】プラン

コース番号61727
観覧は【C】協賛観覧エリア(指定スペース確保)です。詳しくはこちら
受付開始は4/28(月)の14:00です。
名古屋 大垣・羽島 岐阜・羽島・大垣 木曽川・一宮 桑名・四日市・鈴鹿 伊勢・松阪

旅行代金20,800円~23,800円


1泊2日【A】:熊野大花火大会と湯の峯温泉・熊野那智大社

コース番号66528-35
観覧は【A】一般自由観覧エリアです。詳しくはこちら
受付開始は4/28(月)の14:00です。
一宮・名古屋

旅行代金50,000円~68,000円


1泊2日【A】:熊野大花火大会と勝浦温泉・熊野那智大社

コース番号66529-25
観覧は【A】一般自由観覧エリアです。詳しくはこちら
受付開始は4/28(月)の14:00です。
大垣・羽島・桑名

旅行代金50,000円~68,000円


このページの最初へもどる

よくあるご質問

観覧場所はどこ?

プランにより異なります。いずれのプランも砂利浜で、イス等の持ち込みはできません。敷物はございませんので、各自でご用意ください。

【A】一般自由観覧エリアの場合:
一般の方も混在するエリアです。ツアースタッフが見学可能場な場所へご案内し、そのエリア内で各自スペースを確保していただきます。(昨年までのカッコーパルックは全てこのエリアでした)

【B】【C】協賛観覧エリア(指定スペース確保)の場合:
カッコーパルック初登場の安心プラン!会場中央(正面)に近い指定観覧エリアがご用意されます。旅行代金には熊野大花火大会への協賛金が含まれています。

当日必要な持ち物は?

周辺道路の交通規制のため、会場には昼すぎに到着します。
熱中症対策のため、帽子、サングラス、日よけ、充分な飲料水(水筒)などを必ずご準備ください。その他懐中電灯、敷物(レジャーシートや座布団、クッション等)、雨具(レンウェア、ポンチョ等。※傘は使えません)など、各自でお忘れなくご用意ください。

他のお客様のご観覧の妨げとなりますので、カメラの三脚やイス等高さのあるものの持込はご遠慮願います。

天候による催行判断はいつ頃?

花火大会が実施される場合、当ツアーは催行します。
実施・延期は花火大会の主催者が判断いたします。
前日までに判断されることが多いですが、当日急遽延期となる場合もございます。あらかじめご了承ください。

荒天等で中止となった場合、予備日は?

8/19(火)8/21(木)26(火)28(木)の順に延期いたします。

予備日に参加できない場合、8/17分のキャンセル料は?

前日までに中止が決まった場合、当社からの参加可否確認時にキャンセルをお申し出いただければ、キャンセル料はかかりません。
ただし、参加のご意思を申告いただいた後にキャンセルを希望される場合は、この限りではありません。

なお、バス出発後に花火大会が中止となり、延期日に参加されない場合は旅行代金より7,000円を差し引いてご返金いたします。

このページの最初へもどる