ページトップ

条件を指定して検索

プラン
から
まで

ツアーコードで検索

-
-
チラシに記載されたツアーコードを入力してください。

大阪・関西万博2025ツアー〈大切なご案内とよくあるご質問〉

PC用ページは、ページ最下部「PC版を表示」ボタンを押すと表示されます。

スマホ用ページはこちら


当ページに記載されている内容は、カッコーパルックバスツアー「大阪・関西万博バスツアー」における対応となります。個人でのご旅行や当社以外のツアーにおきましてはこの限りではありませんので、予めご了承ください。

(更新日:2025/4/30)

【必読】お申し込みの前に必ずご覧ください

当ツアーに含まれるもの
  • 往復バス代
  • 日時予約済みの入場チケット(ツアー当日にバス車内でお渡しします)
  • 宿泊バスツアーのみ、宿泊代と食事(各商品ページをご確認ください)
年齢について
  • 入場チケットにおける年齢は2025年4月1日の満年齢が基準となります。
  • 当ツアーは2才から旅行代金が必要です。3才以下は無料入場券つきです。
  • 旅行当日時点で1才以下のお子様はご参加いただけません。
生年月日 申込区分
旅行当日に1才以下 お申込みいただけません。
2021年4月2日~
旅行当日に2才
幼児(2才~3才)
2013年4月2日~
2021年4月1日
小人(4才~11才)
2007年4月2日~
2013年4月1日
中人(12才~17才)
2007年4月1日以前 大人(18才以上)
バス乗降場所 夢洲ゆめしま第2交通ターミナル 回送するため、途中でバスに戻ることはできません
入場ゲート 西ゲート バス乗降場所から約1キロ/徒歩20~30分
会場の滞在時間 各ツアーの日程をご確認ください。記載の滞在時間は、バス乗降場所から入場ゲートまでの想定移動時間を除いた時間です。ただし、渋滞等で到着が遅れた場合は滞在時間を短縮いたします。
予約制のパビリオン(4/30現在)
  • 当ツアーでは当日予約のみ可能です。当日登録は入場後10分経過で可能となります。
  • 一部を除き、予約なしでも並ぶことで入場できる場合があります。
  • ご自身のスマートフォンで予約をする際は、万博IDと入場チケットIDを紐づけする必要があります。万博IDはお客様ご自身で事前にご登録ください。(16歳以上登録可能)
  • 万博IDがない場合でも、会場内にある「当日登録端末」で当日登録が可能です。
  • 全193パビリオンのうち、予約制パビリオンは40か所です。
万博IDの登録ページはこちら(大阪・関西万博公式に遷移します)
会場内での買い物・飲食について(4/30現在)
  • 大阪・関西万博会場内は、原則キャッシュレス決済となります。会場内の買い物・飲食に現金は使用できません。
  • 利用可能な決済ブランドは大阪・関西万博公式ウェブサイトでご確認ください。現金以外の決済手段を持たない方は事前にプリペイドカードをご購入いただく必要がございます。
  • 会場には60台以上のプリペイドチャージ機が設置されると発表されましたが、混雑が予想されます。事前にご入金のうえご持参ください。
  • お弁当含め、食品全般は持込可能です。気温が高くなる時期ですので、十分に保冷するなど温度管理を徹底し、食中毒対策をお願いいたします。
  • 会場内の各ゾーンに、日本食や多国籍料理など約80(一部要予約)の飲食施設が用意されています。最新の情報はEXPO 2025 Visitorsをご覧ください。
持込禁止品(※一部抜粋)
  • 60cm×90cm×40cmのうち、一辺でも超える荷物
  • 酒類全般
  • 瓶や缶類の飲料(ペットボトルは可能/水筒を推奨)
  • スーツケースやキャリーケース、物品を運ぶようなカート
  • カメラの一脚または三脚、自撮り棒(※ハンドサイズのものは可)

このページのトップへ戻る ツアーのご予約はこちら!

当日登録までの4ステップ

万博IDを取得する

万博IDの登録ページはこちら
(大阪・関西万博公式に遷移します)

ID登録イメージ
万博IDとチケットIDを紐づける

チケットIDは当日配布する入場チケットに記載されています。入場後は紐づけができなくなりますので、バス車内でお手続きください。

チケットの追加方法はこちら
(大阪・関西万博公式に遷移します)

紐づけイメージ
入場

入場の前にセキュリティ検査があります。

持込禁止品について

入場イメージ
当日登録

入場から10分ほどで当日登録が可能となります。

手順②で紐づけが完了しているお客様は、スマートフォンで当日登録が可能です。
紐づいていない場合でも、会場内にある「当日登録端末」でお手続きが可能ですので、ご安心ください。

当日登録イメージ

よくあるご質問

入場・パビリオンの予約について

入場チケットは事前購入が必要ですか?

当ツアーは日時予約済みの入場チケット付きです。事前購入の必要はございません。

入場チケットはいつもらえますか?

ツアー当日、バス車内でお渡しします。

スマートフォンをお持ちのお客様は、ご自身で取得した万博IDと当日お渡しするチケットに記載されたチケットIDを紐づけすることにより、万博をよりお楽しみいただけます。

予約制のパビリオンはどのように申し込めばいいですか?事前に申し込むことは可能ですか?

パビリオン申し込みは「当日登録」のみ可能です。入場チケットに記載されたチケットIDと万博IDを紐づけし、入場後10分ほどで当日登録が可能になります。

ご自身のスマートフォンで予約制のパビリオンを申し込むには、万博IDが必要です。万博IDは、スマートフォン等で登録する必要があります。事前にご登録ください。
万博IDの登録ページはこちら(大阪・関西万博公式に遷移します)

万博IDがなくても当日登録は可能です。会場内に「当日登録端末」がありますので、そちらからお申し込みください。当日登録端末の利用には入場チケットが必要です。

16歳未満のお客様は万博IDを取得することができません。予約制のパビリオン・イベントに申し込まれる場合は、保護者様が万博IDを取得→チケットの追加でご対応ください。

3日前以前にチケットIDを教えていただくことは可能ですか?

事前の通知は行っておりませんので、当日にご確認いただきますようお願いいたします。

スマートフォンがないと入場できませんか?

以下の通りです。

会場の入場 ツアー当日にバス車内でお渡しする紙の入場チケットで入場できます。
予約制の
パビリオン
予約制の
イベント
万博会場内にある「当日登録端末」にて当日登録が可能です。当日登録および予約したパビリオンへの入場には、入場チケットが必要です。予約なしでもお並びいただくことで入場できる場合があります。(一部パビリオン・イベントを除く)
予約なしの
パビリオン
入場できます。

全193パビリオン中、予約が必要なパビリオンは40か所です(4/30現在)。最新の情報はEXPO 2025 Visitorsをご覧ください。

このページのトップへ戻る ツアーのご予約はこちら!

万博IDについて

万博IDがない/万博IDと紐づけないと入場できませんか?

以下の通りです。

会場の入場 ツアー当日にバス車内でお渡しする紙の入場チケットで入場できます。
予約制の
パビリオン
予約制の
イベント
予約なしでもお並びいただくことで入場できる場合があります。(一部パビリオン・イベントを除く)
万博会場内にある「当日登録端末」で当日登録が可能です。当日登録および予約したパビリオンへの入場には、入場チケットが必要です。
ご自身のスマートフォンで予約する場合は、万博IDを取得し、チケットと紐づける必要があります。
また、いずれの場合も入場から10分ほど経過すると当日登録が可能となります。
予約なしの
パビリオン
入場できます。

全193パビリオン中、予約が必要なパビリオンは40か所です(4/30現在)。最新の情報はEXPO 2025 Visitorsをご覧ください。

万博IDを登録するメリットは何ですか?
  • 予約制のパビリオン・イベントの当日登録ができます。
  • 来場時に会場内でご利用いただける様々なサービスをご利用いただけます(予定)。
万博IDを代わりに登録していただけますか?

申し訳ございません。登録に際しご本人様確認が必要となりますので、お客様ご自身でご登録いただきますようお願いいたします。

万博IDは1名ずつ取得する必要がありますか?

一つの万博IDで、複数枚の入場チケットを登録することができます。会場内で一緒に行動される場合は、個別に万博IDを取得する必要はございません。

代表者1名が万博IDを取得し、お連れ様分の入場チケットを追加登録、入場ゲートで代表者様のスマートフォンで全員分の電子チケットをご提示いただくことで入場が可能です。

16歳未満のお客様は万博IDを取得することができません。予約制のパビリオン・イベントに申し込まれる場合は、保護者様が万博IDを取得→チケットの追加でご対応ください。

このページのトップへ戻る ツアーのご予約はこちら!

バスツアーの利用について

復路バスを放棄することはできますか?

可能ですが、以下の点を予めご了承ください。

  • 旅行代金の返金はありません。
  • 往路バス降車後より、特別補償および旅行傷害保険(加入時のみ)の対象外となります。

復路バスを放棄する場合は事前にお申し出ください。

3才以下の幼児は参加できますか?

当ツアーは2才からご参加いただけます(無料入場券付き)。幼児料金でお申し込みください。

なお、予約制のパビリオン・イベントに申し込まれる場合は、3才以下のお子様も万博IDとチケットIDを紐づける必要があります。

16歳未満のお客様は万博IDを取得することができませんので、保護者様が万博IDを取得→チケットの追加でご対応ください。

現在3才/11才/17才ですが、旅行当日までに誕生日を迎えます。申込区分はどのようになりますか?

申込区分は以下の通りです。

万博の規定により、2025年4月1日現在の満年齢を基準とすることとなっております。また、当社ツアー規定により、旅行当日に1才以下のお客様はご参加いただけません。

生年月日 申込区分
旅行当日に1才以下 お申込みいただけません。
2021年4月2日~
旅行当日に2才
幼児(2才~3才)
2013年4月2日~
2021年4月1日
小人(4才~11才)
2007年4月2日~
2013年4月1日
中人(12才~17才)
2007年4月1日以前 大人(18才以上)
バス乗降場所から入場ゲートまで、どれくらい歩きますか?

片道1kmほどで、徒歩20~30分ほどかかります。

滞在時間はどの程度ありますか?

日程表をご確認ください。記載の滞在時間は、バス乗降場所から入場ゲートまでの想定移動時間を除いた時間です。

ただし、渋滞等で到着が遅れた場合の滞在時間延長はありません。

このページのトップへ戻る ツアーのご予約はこちら!

会場内での過ごし方について

持ち物を教えてください。

ツアーで通常必要なもの以外ですと、以下の通りです。

  • スマートフォン・携帯電話
  • クレジットカードなど、キャッシュレス決済に必要なもの
  • 水分(水筒またはペットボトル)
    瓶・缶・アルコール類は持ち込み禁止です。会場内に自動販売機(タッチ決済のみ)やコンビニエンスストアなどで購入できるほか、無料の給水所も設置されております。
  • タオル・ハンカチ類
  • ポータブル扇風機・うちわ・ネッククーラー・塩飴などの熱中症対策アイテム
  • 傘・カッパなど雨具
  • モバイルバッテリー
    バスの充電設備はUSBポート付き、コンセント付き、充電設備なしの3種類です。車種の事前案内はございませんので、ご用意いただくと安心です。
会場内はキャッシュレス決済のみですか?

会場内の買物、飲食はキャッシュレス決済のみで、現金は原則使用できません。自動販売機はタッチ決済のみ対応しており、差し込み式のクレジットカードではご購入いただけません。

現金以外の決済手段を持たない方は事前にプリペイドカードをご購入いただくか、クレジットカード、電子マネー、スマホでのコード決済などを事前にご用意ください。

利用可能な決済ブランドは大阪・関西万博公式ウェブサイトでご確認ください。現金以外の決済手段を持たない方は事前にプリペイドカードをご購入いただく必要がございます。また、会場には60台以上のプリペイドチャージ機が設置されると発表されましたが、混雑が予想されます。事前にご入金の上ご持参ください。

プリペイドカードはどのように購入するのですか?

プリペイドカードとは...事前に入金(チャージ)した金額のみ使用できる仕組みのカードのことです。代表的なブランドはTOICA・manacaなどの交通系ICカード、nanaco、WAON等です。

利用可能な決済ブランドは大阪・関西万博公式ウェブサイトでご確認ください。ブランドにより購入・チャージ方法が異なりますので、詳しくは発行元までご確認ください。

また、会場には60台以上のプリペイドチャージ機が設置されると発表されましたが、混雑が予想されます。事前にご購入・ご入金をお願いします。

飲食・買い物以外で決済が発生することはありますか?

パビリオン・イベントは全て無料の予定です。

ただし、会場内・外周バスは有料になります。会場内は基本的にキャッシュレス決済のみで、現金は使えません。

会場内に持ち込めないものはありますか?

入場時にセキュリティ検査があります。持ち込めないものはバスに置いてご移動ください。
詳しくは公式のよくあるご質問をご覧ください。以下は一部を抜粋したものです。

  • 60cm×90cm×40cmのうち、一辺でも超える荷物
  • 酒類全般(容器や開封未開封問わず全て)
  • 瓶、缶類の飲料 ※マイボトル、水筒を推奨、ペットボトルは可。
  • スーツケースやキャリーケース、物品を運ぶようなカート等
  • カメラの一脚又は三脚、自撮り棒(手のひらに収まるハンドサイズのものは除く)等
会場内にお弁当は持ち込みできますか?

お弁当含め、食品全般は持込可能です。気温が高くなる時期ですので、十分に保冷するなど温度管理を徹底し、食中毒対策をお願いいたします。

食事はどこでできますか?

会場内の各ゾーンに、日本食や多国籍料理など約80(一部要予約)の飲食施設が用意されております(4/30現在)。最新の情報はEXPO 2025 Visitorsをご覧ください。

テイクアウト品、持ち込んだ食事などは会場内にあるベンチでお召し上がりください。

会場内にベビーカー・車いすは持ち込みできますか?

可能です。バス車内への持ち込みはできませんので、トランクルームに積み込みください。
高齢者、障がい者の歩行補助器の持ち込みも同様です。

会場内でベビーカー・車いすの貸し出しはありますか?事前予約は可能ですか?

ありますが、事前予約はできない予定です。どちらも数に限りがありますので、可能な限りご自身で用意されることをお勧めします。

ベビーカーは迷子/ベビーセンターにて、車いす・歩行補助器はアクセシビリティセンターにて貸し出しております。

このページのトップへ戻る ツアーのご予約はこちら!

大阪・関西万博ツアーはこちら!

このページのトップへ戻る