ページトップ

条件を指定して検索

プラン
から
まで

ツアーコードで検索

-
-
チラシに記載されたツアーコードを入力してください。

大阪・関西万博はバスツアーが便利!入場券付きでらくらくアクセス!

世界が注目する大阪・関西万博(Expo 2025)を、快適なバスツアーで楽しみませんか?

こんな方にオススメ!

大阪・関西万博に行きたいけど、混雑や移動が不安... バスなら快適に移動!
チケット手配が面倒... 入場券付きだからラクラク!
目次
バスツアーならこんなに便利!
Expo 2025の見どころ
大阪・関西万博ツアーはこちら!
よくある質問

バスツアーならこんなに便利!

乗り換えなしの楽々アクセス
集合場所から夢洲第2交通ターミナルまで、乗り換えなしで直行!移動のわずらわしさがなく、車窓からの景色を楽しみながら、ゆったりとした旅のスタートをお楽しみいただけます。
夢洲第2交通ターミナルから西ゲートまでは、約1kmの心地よいお散歩。無理なく楽しめる距離で、会場へ向かうワクワク感も高まります。
日時指定入場券付き!事前手配でスムーズ入場
スムーズに入場できる、日時指定の入場チケット付き。万博を思う存分お楽しみいただけます。
ゆとりのある滞在時間
会場には4~6時間たっぷり滞在。多彩なパビリオンをじっくり見て回ったり、各国のグルメを堪能したり、万博ならではの体験をお楽しみください。

伊勢・松阪乗車の一部ツアーにおいて、集合場所~関バスセンターの乗り換えがあります。

お申し込みはこちら!

Expo 2025の見どころ

大阪・関西万博2025は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げ、世界中の150以上の国・地域が参加する一大イベントです。この万博では、各国の文化や最先端技術に直接触れることができ、多様な体験が可能となっています。

多彩なパビリオン
国内外の企業や団体が独自のテーマで展示を行う「国内・民間パビリオン」、大阪・関西万博の象徴的な展示を行う「シグネチャーパビリオン」、そして各国の文化や技術を紹介する「海外パビリオン」など、さまざまなパビリオンが来場者を迎えます。
イベントとエンターテインメント
会期中、会場内の各所で多彩なイベントが開催され、訪れるたびに新しい発見と感動が待っています。
多国籍なグルメ体験
会場内には最大規模のフードコートやレストランが設けられ、大阪や日本各地の名物料理、そして世界各国の多彩な料理を堪能することができます。

大阪・関西万博2025は、未来社会のデザインを体感し、多様な文化や技術に触れる絶好の機会です。ぜひご来場いただき、その魅力を直接感じてください。

満席間近の日があります!早めの予約がオススメ!
お申し込みはこちら!

大阪・関西万博は「カッコーパルック」のバスツアーが便利!

「カッコーパルック」は、名阪近鉄旅行株式会社が企画するバスツアーブランド。今回のご紹介した大阪・関西万博ツアーをはじめ、様々なバスツアーを豊富に企画しています。

バスツアーは立ち寄りスポットなどを検索してルート設定をするなど、面倒な手間がいらず、手軽な料金で周辺の観光スポットも一度に楽しめるのが魅力。カッコーパルックでは愛知・岐阜・三重出発で日本国内の旅行を企画しており、お客様に好評をいただいております。

バスツアーの経験がない方は、この機会に一度参加してはいかがでしょうか。

大阪・関西万博ツアーはこちら!

よくあるご質問(抜粋)

スマートフォンがないと入場できませんか?
また、万博IDがない/万博IDと紐づけないと入場できませんか?

スマホがなくても全く問題なく入場できます。(一部利用できないサービスがあります)

会場の入場 ツアー当日にバス車内でお渡しする紙の入場チケットで入場できます。
予約制の
パビリオン
予約制の
イベント
  • 一部を除き、予約なしでも並ぶことで入場できる場合があります。
  • ご自身のスマートフォンで予約する場合は、万博IDとチケットIDを紐づける必要があります。万博IDがない場合(紐づけない場合含む)、スマートフォンをお持ちでない場合は、会場内にある「当日登録端末」で予約可能です。
  • 当日登録は入場後10分経過で可能となります。
  • 予約したパビリオンへの入場は入場チケットのQRコードが必要です。
予約なしの
パビリオン
入場できます。

全193パビリオン中、予約が必要なパビリオンは40か所です(4/30現在)。最新の情報はEXPO 2025 Visitorsをご覧ください。

万博IDを代わりに登録していただけますか?

申し訳ございません。登録に際しご本人様確認が必要となりますので、お客様ご自身でご登録いただきますようお願いいたします。

万博IDは1名ずつ取得する必要がありますか?

一つの万博IDで、複数枚の入場チケットを登録することができます。会場内で一緒に行動される場合は、個別に万博IDを取得する必要はございません。

代表者1名が万博IDを取得し、お連れ様分の入場チケットを追加登録、入場ゲートで代表者様のスマートフォンで全員分の電子チケットをご提示いただくことで入場が可能です。

16歳未満のお客様は万博IDを取得することができません。予約制のパビリオン・イベントに申し込まれる場合は、保護者様が万博IDを取得→チケットの追加でご対応ください。

3才以下の幼児は参加できますか?

当ツアーは2才からご参加いただけます(無料入場券付き)。幼児料金でお申し込みください。

なお、予約制のパビリオン・イベントに申し込まれる場合は、3才以下のお子様も万博IDとチケットIDを紐づける必要があります。

16歳未満のお客様は万博IDを取得することができませんので、保護者様が万博IDを取得→チケットの追加でご対応ください。

滞在時間はどの程度ありますか?

日程表をご確認ください。記載の滞在時間は、バス乗降場所から入場ゲートまでの想定移動時間を除いた時間です。

ただし、渋滞等で到着が遅れた場合の滞在時間延長はありません。

持ち物を教えてください。

ツアーで通常必要なもの以外ですと、以下の通りです。

  • スマートフォン・携帯電話
  • クレジットカードなど、キャッシュレス決済に必要なもの
  • 水分(水筒またはペットボトル)
    瓶・缶・アルコール類は持ち込み禁止です。会場内に自動販売機(タッチ決済のみ)やコンビニエンスストアなどで購入できるほか、無料の給水所も設置されております。
  • タオル・ハンカチ類
  • ポータブル扇風機・うちわ・ネッククーラー・塩飴などの熱中症対策アイテム
  • 傘・カッパなど雨具
  • モバイルバッテリー
    バスの充電設備はUSBポート付き、コンセント付き、充電設備なしの3種類です。車種の事前案内はございませんので、ご用意いただくと安心です。
会場内はキャッシュレス決済のみですか?

会場内の買物、飲食は原則キャッシュレス決済のみで、現金は使用できません。

現金以外の決済手段を持たない方は事前にプリペイドカードをご購入いただくか、クレジットカード、電子マネー、スマホでのコード決済などを事前にご用意ください。

大阪・関西万博の会場内では、約60種類の決済ブランドが利用できる予定です。(詳細は公式より2024年度内に発表予定)

会場内に持ち込めないものはありますか?

入場時にセキュリティ検査があります。持ち込めないものはバスに置いてご移動ください。
詳しくは公式のよくあるご質問をご覧ください。以下は一部を抜粋したものです。

  • 60cm×90cm×40cmのうち、一辺でも超える荷物
  • 酒類全般(容器や開封未開封問わず全て)
  • 瓶、缶類の飲料 ※マイボトル、水筒を推奨、ペットボトルは可。
  • スーツケースやキャリーケース、物品を運ぶようなカート等
  • カメラの一脚又は三脚、自撮り棒(手のひらに収まるハンドサイズのものは除く)等
会場内にお弁当は持ち込みできますか?

お弁当含め、食品全般は持込可能です。気温が高くなる時期ですので、十分に保冷するなど温度管理を徹底し、食中毒対策をお願いいたします。

食事はどこでできますか?

会場内の各ゾーンに、日本食や多国籍料理など約80(一部要予約)の飲食施設が用意されております(4/30現在)。最新の情報はEXPO 2025 Visitorsをご覧ください。

テイクアウト品、持ち込んだ食事などは会場内にあるベンチでお召し上がりください。

このページのトップへ戻る ツアーのご予約はこちら!